nPOPの設定方法(2)


ここからは、受信や送信の設定方法を説明してゆきます。最低限の機能に限定します。
nPOPをクリックして、他のプログラムと同じように立ち上げてみましょう。


 

 初期画面はこんな感じです。

 

3.まずは受信が基本かな

 取りあえず、『名称未設定』となっているものを、自分のプロバイダの設定に変えてみましょう。

 メニューから『アカウント』 → 『設定』 をクリック。



アカウントの名前  プロバイダ名でも入力しておきましょう。
サーバ名      POPサーバ(プロバイダから教えてもらっているもの)を入力します。
          間違わないで下さい。受信用のサーバーです。

ポート番号     放っておきます。

ユーザID     あなたのユーザーID(プロバイダのもの)を入力します。
パスワード     あなたのパスワードを入力します。

チェックボックス  放っておきましょう。分かる人だけ使ってください。


4.送信も出来ないと駄目だよね

 入力が出来たら、同じ画面で『送信』となっているところをクリックしてください。

 


 名前       送信名(つまりあなたのお名前やハンドルネーム)を入力してください。
 メールアドレス  プロバイダから貰ったあなたのメールアドレスを入力してください。
 サーバ名     SMTPサーバ(プロバイダから教えてもらっているもの)を入力します。
          間違えないで下さい。送信用のサーバーです。

 ポート番号以下  やっぱり放っておきましょう。分かる人だけ使ってください。


これで、基本的な設定は完了しました。
OKボタンを押してください。元の画面に戻るはずです。

因みに、署名を作りたい時は『作成』ボタンを押すと署名を入力出来るようになっています。
『フィルタ』は、嫌なメールや欲しいメールを設定するために使用します。
『接続』は、ブラウザを立ち上げなくてもインターネットに繋いでメールを取得するためのものです。


前のページへ戻る  具体的な使用方法を見る